【数学は勉強するものじゃなくて,楽しむものだ!】数学赤点常連だった僕が,数学が好きになって点数もUPして,馬鹿にしてきたやつを見返して第一志望の国立大に合格したエンタメ数学勉強法を大公開

「変わりたいけど

    辛いのはいやだ!

  でもやっぱり変わりたい!」

 

変わりたい20代のあなたへ。変えるために必要な自分磨きの4つの方法。 | カジュアルチェンジ

 

 

数学嫌いで

まったく勉強できなかった

高校生を

1年間努力し続けさせてくれて

偏差値も急上昇し

有名国立大合格を成し遂げた

 

 

だれでもできる勉強法を

みなさんにこっそり伝えちゃいます!

 

 

 

「数学は勉強する気にならない」

 

「数学は地頭の良い人しかムリ」

 

「勉強しても成績が上がらない」

 

 

最初から受け付けない

がんばってもできないから

諦める・諦めた

 

そんな状況で苦しんでいたり、

逆に現実逃避して考えないように

してませんか?

 

一人で葛藤するのはもう終わり

 

 

私の勉強法を試して

 

数学の勉強習慣と勉強法

を身につけて

成績UPをつかみとりましょう

 

 

この勉強法を使えば

 

数学を苦なく

勉強できるようになり

成績UP

 

そして何より

勉強という学校の大部分を締めている

ものに苦しまなくなって

 

高校生活・受験生活が

120%楽しめます!!

 

 

 皆さんの質問に自動で応えるLINE@ボタンを設置しました│kintoneapp BLOG 

 

※個人情報漏洩やウイルス感染等に対する

対策は徹底してあります。

※あとからテキスト代を

請求することはないので安心してください

 

 

ここであいさつさせてください

みなさん

はじめまして・こんにちは!

こっこと申します

 

私は

受験生時代での苦悩や成功

で得た経験をもとに

 

大学に通いながら家庭教師をしてます

 

しかし、

 

実際に出会える生徒さんは

限られています

 

少しでも多くの方とつながりたい!

 

そこでオンライン上で

数学の家庭教師・アドバイザー

として活動をしています

 

私が受験生時代で

苦しまず偏差値40から

偏差値65まで上げた方法をもとに

 

家庭教師の生徒さんを

指導した上での経験などから得た

 

数学の勉強法

 

のテキストを

 

受け取ってもらい実践していただく

無料モニター募集しています。

 

ここでテキストの一部をお見せします

その名もエンタメ式数学勉強法

です

f:id:inpel778:20210409134018p:plain



 

1章  ~勉強机に自らを向かわせる魔法~

2章  ~ベストな環境・装備選び~

 

3章  ~だれでもでき、結果をだせる数学勉強法~

 

4章  ~本当に意味のある質問の仕方~

 

5章  ~さらに効果を拡大させる裏技~

 

6章  ~壁にぶつかったときの対処法~



 

このテキストには

数学の勉強法

 

成績UPのポイント

 

が詰め込まれてます

 

 

このテキストは今後改定を加え

さらに良いものへ

改良したいと思っています!

 

 

そのために!!

 

「ここが難しい」

 

「ここについてもっと知りたい」

 

あなたのご意見

実際にテキストを見ての感想を

聞かせてください! 

  

誰でも

お渡しする気はございません。

 

本気で変わりたい方

数学の勉強ができない方

偏差値50前後あるいはそれに届かない方

にのみ

 

お渡ししたいと思っています

 

以下のボタンから

公式LINE@を

追加してくださった方限定

 

僕から直接テキストを

お送りいたします!

 

(偏差値60を突破している方は

ある程度、自分のやり方を確立

していると思います!

 

自分のやり方を信じて自習で

演習量を増やすのが一番効率がいいです

 

がんばってください!応援してます!)

 皆さんの質問に自動で応えるLINE@ボタンを設置しました│kintoneapp BLOG

 

※個人情報漏洩やウイルス感染等に対する

対策は徹底してあります。

※あとからテキスト代を

請求することはないので安心してください

 

~受け取り方法~

1. 友だち追加ボタンを押す

2. トーク画面にお好きなスタンプをおす

 

 

 

「あやしいわー」

「どうせ意味ないでしょ」

 ◇「疑いの目」ハーバリックヒーリングテント☆コクーン◇ | 石川県金沢市/ハーブテント(ハーバリックヒーリングテント)温活オーラソ―マ

 

そんなこと思って

ブログを閉じようとしている

あなた

 

めちゃくちゃわかります笑

 

でも、

もう3分だけ時間をください

 

あなたの

将来や

一生に一度の高校生活

 

が変わるかもしれません

 

何より、

数学や勉強が苦手

という思い出や固定観念を持ったまま

大人になっていくかもしれません

 

数学は勉強すれば必ず点数があがります

 

そもそも勉強するのが嫌

 

あるいは

 

間違った勉強法をしている

 

だけなんです

 

「大学に行ってみたい」

 

「勉強ができるにこしたことない」

 

「数学だけ拒否反応がでる」

 

「高校生活を充実させたい」

 

「周りの人から評価されたい」

 

「数学のせいで

   志望校に届かない」

 

「勉強しても点数があがらない」

 

 

そんな願望や悩み

一つや二つあるでしょう

 

もしそうなら

最後までこの記事を見逃さないでください

 

必ずあなたの力になります

 

 

「数学なんてできなくてもいい」

 

「行けるところでいいや」

 

「勉強しても

  数学は伸びないやろ」

 

 

実際に私が高校生活の

ほとんどをこう思い過ごしてきました

 

高校生活は部活動にうちこみ、

かけがえのないクラスメイトや

仲間と過ごし100%楽しく過ごせました

 

しかし、

 

勉強だけは

特に数学にはコンプレックスをもったまま

高校生活を過ごしました

 

気づいたときには

数学の学内成績も

下から両手で数えられるほど

 

また

進路に関して向き合う時間をとらず

 

なんの目標もないままセンター試験

 

を迎えました

 

当然、爆死

数学においては50点前後という成績

圧倒的絶望感 | 買い物の学校

 

自暴自棄になっている自分

 

そんな私に対して

友人から

「最後までがんばれよ」

 

と励まされ、

友達がしている勉強法を真似て

 

センター試験後は必死に勉強しました

 

 

遅きに失しました

 

 

この勉強法にもっと早く出会って

もっと真剣に進路に向き合っていれば

 

そう思いながらも

最後、

追い込めた自分に自信がつきました

 

そして思いました

 

今の自分なら

一年勉強し続けられると

 

ホントに行きたい進路に

進みたいと

 

 

恥を忍んで

申し訳ない気持ちでいっぱいで

親に浪人を頼み込みました

 

この勉強法やマインドが

自分を1年支えてくれました

 

結果

 

センター試験も数学でリベンジを達成

 

9割近い得点

を取れました

 

そして私大や国立二次試験でも

 

85%を超える得点を

数学で取れました

 

数学が苦手だった自分が

数学で進路をつかみとったのです

 

 

 

周りからの目も変わりました

 

 

そんなとこ受かったの!?」

 

「そんな勉強できるやつ

 だっけ?」

 

 

両親や友人をいい意味で

見返すことが出来ました

 

そこで私は思ったのです

 

「勉強ができたらもっと

 高校生活楽しかったかも」

 

後悔はしてません

充実した生活を送れました

 

しかし、

 

「もし高校時代に戻れるなら」

そう思うこともあるのです

 

その経験から

苦しんでいる生徒さんの

力になりたい

 

 

自分と同じように

数学に苦手意識を持ったまま

高校生活を送ってほしくない

 

 

そう思い

 

家庭教師をはじめました

 

今まで経験した勉強法を試してもらうと

 

「数学を勉強する

 習慣ができました!」

 

「点数が上がっていくのが

   楽しいです」

 

といった声をいただけるようになりました

 

そこで自分と同じように

数学・勉強への苦手意識のせいで

苦しんでいる人を一人でも多く救えたら

と思い、テキストを作成しました

 

 

机に向かわなければ成績は伸びません

 

間違った勉強法をしても成績は伸びません

 

 

ただ、お金や時間を投資して

 

あるいは、現実逃避して

 

貴重な青春時代を

そんなふうに送っていいんですか?

 

そんな自分を変えたくないですか?

 

 

 

私と一緒に一歩ふみだして

最高の高校生活、

未来を手に入れましょう!

 

友人から教えられ

自分の受験生活で経験したメソッド

のつまったテキスト

 

ぜひ受け取ってください

 

もちろん無料でお渡しします

f:id:inpel778:20210409134018p:plain



 

1章  ~勉強机に自らを向かわせる魔法~

2章  ~ベストな環境・装備選び~

 

3章  ~だれでもでき、結果をだせる数学勉強法~

 

4章  ~本当に意味のある質問の仕方~

 

5章  ~さらに効果を拡大させる裏技~

 

6章  ~壁にぶつかったときの対処法~

 

皆さんの質問に自動で応えるLINE@ボタンを設置しました│kintoneapp BLOG 

追加してくださった方のみ

データを送らせていただきます

 

また、追加してくださった方には

改定後のテキストや

 

勉強に関する情報・相談

などなどサポートさせていただきます

 

 

 

もし、今の自分に満足していないなら

変えたいと思っているのなら

 

ぜひ私を信じていっしょにがんばりましょう!

f:id:inpel778:20210322221905p:plain


 

 

 

 

 

なぜ無料で

知らない人に教えるの?

 

f:id:inpel778:20210327113926p:plain

 

 

そう思いますよね!

 

もちろん、

少しでも多くの高校生・受験生の力になりたい

 

それもありますが

まだまだ私も力不足です

 

みなさんからのご意見や経験を自分に取り込んで

 

 

自分も成長したいから

です

 

そしたらもっと多くの人と

関わることができます

 

そして、

誰かの人生のほんのピースになれるって

すごいことだなって思ってます

 

だからこそ

多くの人の意見や考え方を知りたいのです

 

このテキストを受け取っていただけるだけで

私のプラスになるのです

 

そして

 

あなたが変わるきっかけにもしなれたら

お互いに最高ですよね

 

とりあえず、少しでも気になったら

試していただきたいです!!

 

またこのテキストは

「全然成績がのびない」

 

「数学を勉強すること

 自体がいや」

 

そんな人のために作ったテキストです

 

もう自分である程度成績が取れている人

にはお届けしません

 

最初にも言いましたが自分を信じて

突き進んでください

それが一番の近道です!

 

かげながら応援しています!!

 

変わりたい!」

 

「どうせなら勉強に悩まない

   高校生活を送りたい!」

 

「大学に行ってみたいな....」

 

そんな強い野心があるあなたのために

このテキストはあります

 

ぜひ、受け取ってください!

 

 

 

しかし、

 

月15名限定

とさせていただきます

 

なぜなら

 

私自身、大学生の身なので

学業をおろそかにできないからです

 

また、

少数に対して最大限のリソースをかけれたら

と思っています!

 

そしてその積み重ねで

多くの方と関われたらと思っています

 

 

Q 本当に無料ですか?

 

A,  はい、一切料金はいただきません

  安心してください

 

Q 個人情報が漏れる心配はありませんか?

 

A, 個人情報漏洩やウイルス感染等に

  対する対策は徹底しています。

 

Q 素性があやしくて心配です

 

A,  大学生です。

 業者・宗教団体とは一切関係ありません

 ぜひ、ライントークでお話ししましょう

 

 

最初に一歩踏み出すには勇気が

いると思います

 

「最高の高校生活を手に入れたい」

 

「将来の進路を広めたい」

 

と思うならしかありません

 

なぜなら

 

10代という人生で重要な期間は

二度と戻ってこないからです

 

 

「勉強ができなかった高校時代」

 

「とりあえず行ける進路しか行けない」

 

 

そんな思いや経験は

だれでも持ちたくはないものです

 

少しでも

現状を変えたいと思っている方

はぜひ、連絡してください!

  

 

※ このブログの理念は

 

  120%高校生活あるいは受験生活を

  充実・楽しむということです

  

  私はとても楽しい高校生活

  そして、満足の行く進路に進めました

 

  しかし、

  高校生活において勉強でつらい経験もしました

 

  もちろん、今ではいい思い出です

 

  でも、

  ならべくならそんな思いをしたくなかった

  というのも本音です

 

  そんな自分と照らし合うような方に

  わずかながら力添えする

 

  ということで

  過去の自分に手を差し伸べている

  のかもしれません 

 

皆さんの質問に自動で応えるLINE@ボタンを設置しました│kintoneapp BLOG

 

~受け取り方法~

1. 友だち追加ボタンを押す

2. トーク画面にお好きなスタンプをおす

 

 

 最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

ここまでお読みになった

あなた

絶対にやる気があると思います

 

お待ちしています

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

「身の回りではたらく数学!」 社会で活躍している数学の一部例を紹介!

みなさんはじめまして

こっこです

 

今回は役に立つ記事

 

というよりは

楽しんで読んでもらえたらと思います

 

以前、数学を勉強することでのメリット

を学生・高校生・受験生目線で

紹介しました!

 

「社会人になってからは

数学はいらない」

 

「受験のためだけでしょ」

 

と思っていますよね?

 

いえいえそんなことはありません

 

わかりやすく、

役に立っているものもあります

 

今回は社会全般で使われている

数学の事例

 

のほんの氷山の一角を紹介します

NTTデータ、情報社会と技術のトレンド「Technology Foresight 2019」を公開 | Biz/Zine(ビズジン)

 

 

1. 統計に基づいた販売戦略

 

外出先で雨がふりだしたとき、

夕飯の準備で調味料が切れたとき

わたしたちはコンビニやスーパーなど

最寄りの小売店に行きますよね!

 

しかし、いつもと違う地区や

時間に行くとものがないときもあります

 

これはPOSデータによって

商品の仕入れが管理されているからでしょう

POS・ITソリューション:レジのことなら国際事務機 - 沖縄のPOSレジ・ラベルプリンター・複合機販売

 

POSデータとは

「どの商品」が

「いつ」 「どこで」 「だれに」

売れたのかのデータで成り立っています

 

このデータを

数学的に統計・分析

をとることで

ベストな仕入れを管理しています

 

まさに

数学はお金もうけに役立っているわけです

f:id:inpel778:20210318211211p:plain

 

 

2. 嘘か本当かだまされない

 

世の中には真理とはことなる

情報が散在しています

 

ときにはあなたをだまそうとしてくる

場合もあるでしょう

 

そんなとき数学的な考え方ができれば

騙されるリスクは減らせる

でしょう

最新話】 演技派 【第974話】|LOGPIECE(ワンピースブログ)〜シャボンディ諸島より配信中〜

 

推理小説を例にあげます

「犯人はあの人じゃない、

 なぜなら10:00に電車にのっていたから」

 

これは

「あの人が犯人だと矛盾がおきる」

だから

「あの人は犯人ではない」といった論理です

 

これは背理法と呼ばれます

 

またこの考え方はプログラミング

にも応用されています

 

 

さらに、

 

普段の議論や交渉の場所で

必要不可欠な力といえます

 

詳しくは数学Aの範囲で学べるので

より深い数学の世界へ飛び込んで

 

一生涯使える思考法をみにつけましょう!

 

 

 

他にも

 

確立はギャンブルの真理や

普段遊んでいるゲームで使われていますし

 

ベクトルは天気予報に

そしてグラフィックデザイン

 

微分は未来の予測に

 

三角関数

CGのソフトやスマホやパソコン

飛行機の操縦などに使われてます

 

もうきりがありません

 

もし、自分に好きな分野・趣味があるなら

それについて調べてみてください

 

あっと驚くような

数学とのつながりを知ることになるでしょう

誰もがいきいきとする未来のために】大成建設が描く2030年の技術とその先の未来社会像とは | 建設通信新聞Digital

 

それによって

受験勉強・テスト勉強のためのみならず

 

その知見が

モチベーションや動機

となるかもしれません

 

 

今回はここまでになります

最後まで読んでいただき

ありがとうございます

 

 

「先生や環境を使い尽くせ!」 自分の力になる質問の仕方

みなさんはじめまして

こっこです

 

数学でわからなくなったとき、

 

自分の書いていることに確信を

もてないとき、

 

人は次のような行動を取ります

 

・解決せずにあきらめる

・自分でなんとかしようとする

・人に頼る

 

このなかで

最も効率のいい方法はどれでしょうか?

 

「人に頼るです」

 

しかし、

最も力になりやすいのは自分で解決したとき

という矛盾もあります

 

人に頼るとき

 

「先生、わかりません」

 

「この問題はどうやるの?」

 

など質問のしかたを間違えると

全く自分の力にならず、

相手の時間を奪うだけになります

 

 

こういう事態を防ぐために

正しい質問法

を覚えましょう

コーチングの質問スキル:プロが実践する効果的な質問集 | コーチ塾

 

1. わからない行、部分を明確に

 

数学の問題はいくつかのステップや

一行一行の式変形の積み重ねで

成り立っています

 

質問をする際に問題がわからない

と質問するのではなく

 

「〇〇行目の式変形がわかりません」

 

「〇〇での公式の使いみちがわかりません」

 

「なぜこの場合分けがいるのかわかりません」

 

など具体的に質問をしましょう!

 

この際にいくつも質問して問題の答え

を作るのではなく、

 

とりあえず一つに絞りましょう

f:id:inpel778:20210327113957p:plain

 


でないとあなたの考える機会が失われますし

 

先生や友達の時間も余計に使います

 

 

2. 教科書該当部分や解説を用意しておく

 

わからない問題にあたったとき

まず、

調べた過程や素材を準備

しておきましょう

f:id:inpel778:20210323112547p:plain

教える人とはいえども

すんなり答えが出るとも限らないし、

 

全く違った解き方でより混乱するなんて

こともありえます

 

また、自分でここまでやったという

誠意・理解度が伝わり、

教える側も教えやすいでしょう

 

 

 

3. 同じ人ばかりに聞かない

 

質問をするとき

いつも同じ友人だという方も多いでしょう

 

同じ人ばかりから聞いていると

考え方や解き方が一通り

なってしまいます

 

また、

人によって得意分野が違うこともあるので

注意が必要です

(高校の先生であっても)

 

一人しか選択肢がないと

聞きすぎたときに申し訳なくなって

聞きづらくなります 

 

 

 

4. 普段からコミュニケーションをとる

就労移行支援事業所でコミュニケーションを大事にしている理由とは? | 就労移行支援事業所パレット稲毛海岸・銚子

みなさんが友達に聞きやすいのは

普段からお話していて

仲が良いからです

 

「先生や先輩に聞けない」

という方も多いでしょう

 

それは普段から

コミュニケーションをとっていないから

 

受験期になって

先生にアタックしまくるのは難しいです

 

普段からある程度でいいので

距離を縮めておくと良いでしょう

 

進学・社会人になってからも

目上の人とのコミュニケーションのスキル

最重要です!

 

 

 

今回は以上になります

最後まで読んでいただき

ありがとうございます

 

 

「食事からがんばれるカラダに!」 体調不良なんかに邪魔されないための食生活

みなさんはじめまして

こっこです

 

最初の記事に

体調管理や記憶整理には

睡眠が一番大事

だといいましたよね!

 

今回は

それに並ぶくらい大事な話

です

 

一日3回もある「食事」

 

お菓子が食事代わりの女性弁護士を生まれ変わらせた「健康な食事」とは | 仕事脳で考える食生活改善 | ダイヤモンド・オンライン

 

3回もあるからこそないがしろにしてませんか?

 

一日一回、食事をおろそかにするだけでも

 

それが積み重なると大きいです

 

がんばりたくてもがんばれない

という状況を防ぐために

 

 

何より、不自由なく生活を送るために

 

「食事」は大切です

 

 

食事には体調をととのえるだけでなく

 

勉強に役立つ栄養素

もあるので

 

ぜひ知識として持っておいてください

 

 

1. まずは朝ごはんを食べよう

 

「朝、お腹が空かない」

こんなこと思ってませんか?

 

それは「夜型」になっているサインかも

 

何回も言いますが

本番の試験は朝から日中にかけてです

 

身体も頭も一番よく働くリズムを

事前に作っておくと、

本番で実力を発揮しやすいです。

 

朝の太陽の光とともに

プラス朝ごはんで脳もカラダも

 

活性化させましょう

 

少しだけでも口に入れることで

 

朝ごはんを食べる前から、

胃や腸の動きや、

消化酵素の分泌が

活発になることが分かっています。

 

少しずつでいいので

   習慣化しましょう

 

 

 

2. ブドウ糖を補給しよう

 

脳のエネルギー源は、ブドウ糖

です。

ブドウ糖ブドウ糖分子。のイラスト素材・ベクタ - Image 85870692.

 

ごはんやパン、砂糖などが分解されて

ブドウ糖」になります。

 

糖が不足そていると血糖値が下がります。

 

したがって

 

脳のエネルギー不足で、

集中力や作業能力の低下

につながります。


さらに

 

身体が血糖値を上げるホルモン

(アドレナリン)

を分泌していまいます

 

そして

 

そわそわしたり、

イライラして集中できなくなります

 

 

3. ビタミンをとって糖の吸収を効率化

 

摂った糖質を代謝して

エネルギーに変換するためには、

 

ビタミンB1が必要です。


ビタミンB1といえば豚肉が代表的で、

大豆製品、玄米やにも多く含まれます。

 

大豆製品は意識しないと取れないので

注意が必要です

 

 

4. オメガ3脂肪酸をとろう!

 

 

オメガ3脂肪酸は、

DHAEPA・αリノレン酸です

DHAEPAは青魚などに、

 

αリノレン酸亜麻仁油やえごま油、

くるみなどに多く含まれています。

 

DHA脳を構成する重要な脂質です

 

青魚やくるみ・ごま類も意識しないと

なかなか口に入れないので意識して摂りましょう

青魚のイラスト | 無料のフリー素材 イラストエイト

 

5. なるべく誰かと食事しよう

 

一人で食事をとる孤食だと

 

どうしても栄養素に偏りが出て、

 

さらには時間が不規則になりがちです

 

また、食べる速度も早くなりがちで

 

消化が非効率的になったり、

胃腸に乱れが出たりしやすいので

 

なるべく人と食べるようにしましょう!

 

また、

勉強していると話す機会が少なくなるので

 

人と話すことで

安心感が得られます

 

 

 

今回はここまでになります

最後まで読んでいただき

ありがとうございます

 

 

「点数をとるための妥協する勇気!」 数学の問題の取捨選択方法!

みなさんはじめまして

こっこです

 

「考えたらわかったのに」

 

「問題を捨てるなんて

  気分が悪い」

 

「一問全部落としたら

  終わりだよ」

 

みなさんそう思ってませんか?

 

ときに問題選択は

運命の分かれ道となりえます

 

一つの問題を考えすぎると

他の簡単な問題がとれない

 

目移りしすぎると一問一問

に時間をかけられない

 

数学の取捨選択は

まさに

点数を大きく左右するのです

 頑張らない習慣」があなたに変化をもたらす 「習慣力」で自分を変えていく・Chapter5 仕事の習慣(1) 取捨選択の重要性

 

ここでは取捨選択の方法を紹介します

 

 

1. 「はじめ」の合図のあと、

  全問に目を通す

 

問題は1番から解くものと思ってませんか?

 

大門ごと、

どの科目も独立していることが

ほとんどです

 

問題1でつまり、時間をロスして

後ろの問題の点数を落とすなんて最悪です

 

まずは全部見通してください

 

そしてカッコごとに誘導がついているとき

カッコ1の解法が思い浮かばないものを

 

後回しにします

 

このように順におって

中盤まで既視感があるときは

最初に取り組みましょう

 

最後まではぱっとでてくることは少ないので

最後まで見る必要はありません

 

 

 

2. 迷ったら得意な分野から

 

f:id:inpel778:20210322214340p:plain

 

どんなに準備していても

人間ですから分野ごとに偏りは出ます

 

迷ったら得意分野から飛びつきましょう

 

数学は意外と

心理的影響も大きいです

 

「得意なものは

 あとにとっておこう」

 

まるで食事のときに

「好きなものをとっておく派」も

いると思いますが

 

数学においてはやめましょう

 

一問解けると波に乗って

その後の問題も落ち着いた状態で挑めます

 

 

3. 残り5分をきったら

    新しく問題に挑まない

 

 

5分で解ける問題はなかなかにないです

 

カッコ1だけでもすぐ解けるかも

 

と思うかもしれませんが

 

1と2を行っていれば

そもそもそんな問題は残っていないでしょう

 

5分を切ったら見直し

をしましょう

 

 

 

 

4. 3~5分は考える

 

つまってしまって

すぐに問題を変える 

 

これはやめましょう

 

ところどころつまみ食いしても

解法はでてきません

 つまみ食いのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

また、

当然、大問の前半部分は点数割合が

 

小さい

です

 

 

すぐにあきらめて大問を飛ぶ回るのは

効率が悪いです

 

 

問題の取捨選択は

普段の勉強からはなかなか経験できません

 

そこで前回紹介した格付けで

問題のレベルや自分への適正を見極める

 

 

f:id:inpel778:20210312101718p:plain

を養っておくことが重要です

 

 

今回はここまでになります

最後まで読んでいただき

ありがとうございます

「ライバルに差をつけろ!」 数学のスキマ時間勉強法!

みなさんはじめまして

こっこです

 

生活をしていると

 

机に向かえる時間は

 

意外と限られています

 

部活動や普段の授業がある高校生なら

 

なおさらです

 

人がやっていないときに努力する

 

成績を上げるポイントですよね!

 

「学校の休み時間」

「帰宅〜夕食までの間」

「電車・バスの待ち時間」

 

このようにスキマ時間ありますよね!

 

このとき

 

「スキマ時間で

 どうやって勉強するの?」

 

「数学はやったことない」

 

などなど疑問に思うこともあるでしょう

 

数学バージョンのスキマ時間勉強法

を紹介します

 スキマ時間の活用術!移動や家事の合間に副業しよう|D style web

 

 

1. オリジナルノートを見返そう

 

数学のスキマ時間においては

問題を解こうとはしてはいけません

 

例題やポイントを写して作り上げた

ノートを見返してください

 

チャートなどの問題集でもいいですが

いかんせん重いので

 

~~しながらだと不便だし

 

スキマ時間で

「やりきった」という達成感を得ることは

 

難しいでしょう

 

オリジナルノートならノート一冊は軽いし

 

これをルーズリーフにして

一枚一枚ばらしておくと

 

一枚一枚達成感を得られます

 

f:id:inpel778:20210312104424p:plain



 

 

2. 問題を格付けする

 

ノートに書いた問題は一度目にしたもの

だと思います

 

ここでは解答・解説のない

ただの問題をながめてください

 

薄い問題集でもいいですし、

学校で配られたものでよいでしょう

 

例題・類題の対応タイプじゃなくてよいです

 

問題について

解法を思い浮かべる

 

ここで絶対に解けるとおもったものはスルーして

 

自分なりにどこぐらいがわかるか○や△や✕など

なんでもいいのでチェックしてください

 

家に変えると格付け済みの問題に

じっくり取り組みましょう

 格付けチェック2018 正月SP備忘録

 

この方法は

解法が気になり家に帰って

机に向かいやすくなる効果

 

 

必要な問題に適切な時間を

 まとまって使えるように整理できる

 

といった効果があります

 

 

今回はここまでになります

最後まで読んでいただき

ありがとうございます

「普段から気をつけよう!」 数学におけるケアレスミスの防ぎ方

みなさんはじめまして

こっこです

 

数学の点数を上げる

 

この目標を達成するためには

 

何がいちばん大事なのでしょう?

 

いくら勉強しても試験ででなかったり

 

相性の悪い問題が出るときは多々あります

 

だから

 

取れる問題を

確実に取るということ

 

が最も重要です

 

ここでミスをしてしまうと

 

点数を取りこぼすことになります

 

最初の方でミスをしてしまうと

 

全くわからない問題と

点数が変わらないことも......

 

それが入試だったらと考えると

恐ろしいです

 

計算練習のときと少しかぶるかもですが

ここではケアレスミスに焦点を当てて

 

その防ぎ方を紹介していきます

 

 

 

1. 普段から見直しをする

 

「テストのときだけ

    見直ししよ」

 

こんな考えではいませんか?

 かどうか確認してください“Can you confirm if~?” – 技術系ビジネスマンのつぼ

 

見直しとは問題を解くこと以上に

 

高等テクニックです

 

一度あっていると思っているものの

 

採点を自分で

しなければならないからです

 

勉強無しで試験問題は解けません

 

練習なくして試合で結果を残せません

 

 

それと全く同じです

 

 

普段の勉強から見直しをしましょう

 

 

 

2. 途中式を大きくはっきりと

 

問題を解くときに解答に書かない

 

計算部分も多くありますよね

 

共通テストならなおさらです

 

このとき

 

解答に書く途中式と同じくらいに

はっきりと計算過程を

書いておきましょう

 

見直しをしようと思ったときにヒント

 

となってくれるし

 

「6」と「0」の見間違い

「7」と「1」の見間違い

 

などを防げます

 

きれいに書くというより

はっきり書くという感じです

 

 

3. 計算をブロックごとに確認する

 

数学に置いては

 

キーポイント1 (定理・テクニック)

計算

キーポイント(定理・テクニック)

計算

 

の繰り返しで問題が成り立っている

といいました

 

このキーポイントとキーポイントの間の

計算ブロックごとに

 

確認してください

 

解き終わってからや後半に行ってからだと

 

見直しの精度が落ちるし

 

気づいても書き直す時間がない

ということもおこりえます

 

間違いに気づいても直せなかったり

 

直している途中に時間切れ....

 時間切れだ。 (timeout) - 進撃の巨人ロゴジェネレーター

 

せっかくの努力が点となって帰ってきません

 

 

4. 消しゴムで消すときはしっかり消す

 

字をはっきり書くということに似ていますが

 

消しあとが残っているとまた

 

勘違いを起こします

 

残したままだと見直し時に

「これが正解の方だ」

 

と勘違いを起こすことも.....

(実際に経験しました)

 

 

ケアレスミスを防ぐこと

これは「点を取りきる」ということ

だけでなく

 

「運命を左右します」

運命(うんめい) - 意味類語辞典 

 

私自身

入試本番でミスを発見しました

 

具体的には

数Ⅲの積分で回転体の体積を

求める問題があるんですけど

 

そこで

πをつけ忘れる

というミスを終盤に発見しました

 

定義レベルなので大ダメージ

 

もし、気づかなかったら

私はここにいないかもしれません

 

どんなに練習しても

テストや入試ではミスをします

 

ミスの確率を減らす

 

ミスのリカバリーを

  しっかりする

 

この2つが重要なのです

 

 

今回はここまでになります

最後まで読んでいただき

ありがとうございます