「勉強机に向かうのがおっくう」を解決! いつのまにか勝手に勉強できる方法を公開!

はじめまして

こっこです

 

「よっしゃ!

   そろそろ勉強するか」

「テストだから勉強しないと」

 

と思ったことありませんか?

 

それがいつの間にか

「もう一巻マンガ読んでから」

「明日でいいや」

 

になってしまう経験もおありでしょう

あきらめ癖”のある子は自己肯定感が低い!? やり抜く力を育てる

 

人間は基本的に意思の弱いものです

あなただけでは

    ありません

 

勉強に比べて圧倒的に楽しそうな

コンテンツがまわりにあるから悪いのです

 

「なにかを始めるということ」

には多くのエネルギーを使います

 

「始める」とき、

ある程度楽しみがないとキツイです

 

そこで好きなことをしながら

手を動かしてみましょう!

 

しかし、

視覚を使って楽しむコンテンツは厳禁です!

 

人間の情報の入手経路は

 

なんと8~9割が視覚

と言われています

f:id:inpel778:20210312101718p:plain



 

では何ならいいのでしょうか?

 

いくつかコンテンツを紹介していきます

 

1.音楽

定番ですよね!

この方法を使っている人は

多いのではないでしょうか?

 

自分の好きな曲を聞くと

モチベーションがあがりますよね!

 

2. ラジオ

 

今どきの我々世代は

ラジオを聞かない人も

多いのではないでしょうか?

 

ラジオはさまざまなジャンルの番組が

放送されてます

 

芸人さん・アイドル・声優などなど~

自分の好きなジャンルも

カバーしてる可能性大

 

3.スポーツ中継

(ラジオ)

自分は野球・サッカーの中継

を聞いてました

 

野球やサッカーは

だらだらとプレーしてる時間もあるので

勉強への障害が小さいです

 

卓球やテニスは気が取られがちかも.......

 

4.カフェ

味覚を堪能しながらはおすすめです!

「ここまでやったら注文しよう」

モチベーションを作れるし

 

ついでに脳に栄養も補給できます

 

食べすぎは眠くなるので注意!

 

お金はかかります......

 

 

特に2のラジオはおすすめです!

 

時間帯・曜日帯が固定されてるので

習慣化しやすく、ジャンルも多彩で

多くのおきにいり番組を作れます!

 

 

ここで、

「こんなことしながらだと

集中できないんじゃないかな」

 

「効率悪くなるんじゃないかな」

 

「勉強は静かなところでやるものだ」

 

と思いますよね?

そうです! そのとおりです!

 

実際に少し難しい問題を解くとき

鬱陶しくなり、

多少悪影響はあるでしょう

 

特に過去問を解くときはタブーです

 

当然ですよね

視覚以外にも聴覚を使っているから

そちらにも神経を使います

 

でもここでは勉強の導入

に使います

 

慣れると

集中したら

音が入ってこなくなる

といった状態になります

 

そのとき

イヤフォンをさっととりましょう

 

 

何もしないことが一番NG

 

 

行動のきっかけになるなら

効率なんて二の次です

 

 

またこのさき紹介する勉強法にも

 

なんと、使えます!

 

「これなら自分にもできそう」

と思ってもらえる方法だと思います!

 

 

ぜひこの先のブログを読んでください

 

 

あなたの中での

「革命」

のきっかけになるでしょう!

 

今すぐ

「いつのまにか

勝手に勉強できる方法を公開!」

をスクショして

保存しておきましょう!!

 

今回はここまでになります。

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。