「人間関係と勉強の関係とは?」 プラス作用する人間関係!!

みなさんはじめまして

こっこです

 

生活において

 

かなり重要な要素

 

人間関係

 

人間関係(にんげんかんけい) - 意味類語辞典

高校生なら最も大事

 

という人も多いのではないでしょうか?

 

しかし

 

勉強だけではなく

 

目標を妨げる人間関係は存在します

 

もし、人間関係を軽視すると

 

一生後悔

するでしょう!

 

実際に受験期になって

人間関係を見直した

という先輩は多くいます

 

人間関係について自分で変えたことは?

 

ここでは

 

プラス作用する人間関係

 

を紹介します

 

 

 

 

1. ライバルとなる関係

ライバルのイラスト特集 - 意識せずにはいられない! - pixivision

 

「高め会える友達がいる」

 

これはとても大事です

 

「負けたくない」

 

「バカにされたくない」

 

といった感情は

モチベーションとなるでしょう

 

また、自分の調子が良くないときには

寄り添ってくれるライバルが

 

一人でもいれば

 

あなたはラッキーです!

 

 

 

 

2. まったく方向性が違う人とは

  少し距離をおく

 

 

目標や進路が違っても

気の合う友達はいるでしょう

 

友達に悪気はなくても

近い友達であればあるほど

 

あなたは

その人に似たようになります

 

 

つまり、

 

 

自分の思い描く進路が遠のきます

 

こういうときは一旦、

話し合って距離を置くのが良いでしょう

 

まったく縁を切る必要はありません

 

 

なぜならば、

その縁は何よりも価値がある

ものだからです

 

 

しかし、

 

 

話しても聞いてくれないときは

あなたのことを考えてくれない人です

 

そのときは見直してもいいかも......

 

 

 

3.   依存しあう関係を作らない

 

 

基本的に

あなたの進路は唯一無二です

 

努力するのはあなたです

 

「〇〇がいないとがんばれない」

 

この環境下は非常に危険です

 

特に恋愛が絡んでくると

 

この状態になりがちです

学園恋愛アニメ・ラブコメアニメおすすめランキングトップ75【2021年最新版】 | ciatr[シアター]

 

ある程度長い関係ならプラス

 

になることも有りえますが、

 

例えば

受験期になってから

付き合うなどは

 

一旦考え直すべきです

 

 

 

学生のときの人間関係は

一生の宝ものになるといいます

 

進路のために捨てるなんてことは

個人的には賛成できません

 

また、

 

結局「勉強」に余裕がないと

大切な人間関係にヒビが入ったり、

こじれてしまったりします

 

 

そんなのいやですよね?

 

からこそ!

 

 

「高校生活を楽しむために

   勉強しませんか?」

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「進路の決め方がわからない?」 進路をきめるときにやってはいけないこと!

みなさんはじめまして

こっこです

 

勉強していても

目先の成績だけで

 

あるいは

 

大学受験のためだけの目標

 

それは限界があります



 

目先のことを成功させていく人は

 

長期的な目標

 

つまり

 

「将来こうなりたい!」

 

といった確固たる目標があります

 

「とりあえずこれでいいや」

 

といった判断を繰り返していることは

 

 

危険です

混ぜるな危険!」はなぜ危ないの?洗濯の時も気をつけたい洗剤の組み合わせ | araou(アラオウ) 

 

ここではタブーな進路決定の仕方

 

を紹介します

 

 

 

1. 楽なほうの道をとる

 

 

人間には防衛本能のひとつに

「逃避」があります

 さける」と「よける」 - 違いがわかる事典

困難な問題にぶつかったときに

 

それを打ち破るのではなく

 

避けていくのです

 

進路決定においてはこれは

 

タブーです

 

 

大学受験や就職、あるいは進学において

 

まったく楽な道なんて

ありません

 

逃避の先でまた逃避

 

といって

 

自分の思い描いていたものと

 

どんどんかけ離れます

 

希望していない進路になっても

 

自分の可能性をつぶすこと

になるでしょう

 

 

 

 

2. 他人の意見を聞きすぎる

 

 

進路決定で悩んだとき

 

誰かに相談することはいいことです

 

しかし

 

所詮は他人です

 

誰であっても

 

もし、決定した進路に

 

自分の意志が反映されていないならば

 

少しズレですぐにおれてしまう

でしょう

 

 

 

3. やりたい分野ではなく

   強い分野に進もうとする

 

これは「ん?」と思うでしょう

 

 

例えばの話です

 

 

地質学に興味があるのに電気系に行く

 

工学系に行きたいのに医学系に行く

 

文学系に行きたいのに法学系に行く

 

就職したいのに大学に行く

 

などです

 

一般に

「強い」「つぶしがきく」

 

という分野が存在していると

 

思って進路決定する人がいます

 

自分の興味を押し殺して進路決定しても

 

その先、努力できません

 

 

自分の興味ある道を追求してみる

 

結局これが

 

一番の「強み」

 

です

 メンタルの強い人はやらない13のことを知れば、精神的に強くなれる - メンタル強化 | TravelPress

 

今回はここまでになります

最後まで読んだいただき、

ありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

「部活動生必見!!」 勉強と部活動の両立のポイントとは?

みなさんはじめまして

こっこです

 

この記事を読んでくださっている

 

あなた

 

もしかしたら、

高校生で

何かしら部活をやってる

 

なんて言う人もいるでしょう

 

f:id:inpel778:20210322212506p:plain

 

「勉強」「部活動」

多くの高校生の生活の中心

 

筆者も校内一の活動量を誇る運動部

 

に所属していました

 

自己紹介文でも書かせていただきましたが

 

私は両立できたとはいえません

 

真剣に進路に向き合う時間

 

そしてそれに向かって努力する量

 

この2つともに欠落がありました

 

「これさえやっておけば!」

 

「こうしておけば!」

 

「成功していた人は

    こうだった!」

 

今になってわかることもたくさんあります

 

僕と同じようにならないように!

 

ぜひ、ポイントを紹介します

 

 

 

 

1. 安易に「辞める」

 という選択肢を選ばない

 

私の仲間や部活は違う友達で何人か部活を

やめた人もいました

 

かといって「勉強」がうまくいったか?

 

そう言われると

そうでない例がほとんどです

 

「辞める」という選択肢が救いの手では

ありません

 

今~~しているけど時間がない

 

他に削るところがない

 

からしかたなく辞めるといって

 

うまくいく人はいるのかもしれません

 

実際に行動をはじめてもないのに

 

とりあえず「辞めて」考える

 

絶対に

失敗・後悔します

 死を目前にした人が後悔する、5つの選択とは? | ハフポスト LIFE

二度と経験できない高校生活の部活動

 

そして、そこで出会える仲間との時間

 

を簡単に捨ててうまく行かない

 

なかなかに辛いものです

 

 

 

 

2. 部活後、だらだらと時間をすごさない

 

部活動後、部室や帰り道に

 

仲間と楽しい時間を過ごす

ということもあるでしょう

 

たしかにその時間は

かけがえのないものです

 

しかし、帰りたいけど友達待ち

 

 

どこかへ寄り道なんてことしてませんか?

 

 

着替えの時間や後片付け

帰り道はしょうがありません

 

かといっていらない時間

もあるはずです

 

部活してない人は行ってる」

 

「じゃあ部活以外で

  遊んじゃだめなの?」

 

と思うでしょう

 

もちろんおっけーです

 

しかし

 

部活動をやってない人と

一緒ではありません

 

その人達が自由に遊んでいる時間を

 

多少なりとも「部活動」という時間に

 

投資

 

しているのです

 

現役時代、恩師から言われました

 

「そら、犠牲になるものはあるよ」

 

でも今ならわかります

 

それでも、

やりきってよかったと

 

だからこそまずは部活後の時間

 

これから見直しましょう!

 

 

 

3. 部活動後に学校に残ろう

 

部活はアドレナリンが出まくって

 

カラダも精神的にもつかれますよね

 

ここで家に帰ってしまうとどうしても

副交感神経が有利になって

リラックスしてしまいます

 

ここで臨戦状態のまま学校に突入

 愛犬の困った行動に効く「Tタッチ」【2】過剰に興奮しやすい犬編

 

そして

「勉強する」

 

この習慣は成功者のカギでした

 

 

 

4. 授業時間の活用

 

授業を受けてるだけでは

 

どうしてもボーっとしている時間や

 

聞き流しているだけの時間がほとんどです

 

できる人は工夫しながら

 

この時間を過ごしていました

 

まさに前回紹介した

 

半内職してました笑

 

 

勉強も部活も

あきらめてほしくない!

 

私はこの思いは人一倍強いです

 

なぜなら

「後悔が残るから」

 

全く後悔のない学生生活はムリかもですけど

 

どうせなら120%

楽しみたいものです

 

f:id:inpel778:20210315175842p:plain

悩んだらぜひ、

相談してほしいですね

 

 

今回はここまでになります

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

「もう辛い、もうムリ」 どうしても辛くなったときの対処法

みなさんはじめまして

こっこです

 

勉強していると

「もう無理」

 

「もうやめたい」

 

f:id:inpel778:20210314151649p:plain

ふとそう思うことはあります

 

ただ遊びほうけてしまう

 

これだと

 

結局戻ってこれなくなります

 

一回の休止期間が

  全てを無に帰す

 

そんなのいやですよね!

 

ここでは正しい対処法

 

を紹介します

 

 

 

 

1. 友達と話す

 友達欲しいけど友達いらない感情の原因を考えてみました。 - 労働はクソ

同じような悩みを持つ人は

 

あなただけではありません!

 

先生よりも私のような学生も

 

同様の体験はしたかもしれません

 

しかし

 

今、実際に味わっている感情を

100%理解することは出来ません

 

友達はあなたと同じ環境で

戦っているでしょう

 

勉強の話でなくてよいです

 

将来の話だとか

どうでもいいことであっても

話してください

 

勉強は一人で静かにやるものなので

 

人とのふれあいを求めている

 

ことは多いです

 

 

 

 

2. 先生や家族、先輩に相談

 

場合によっては

まわりに同様の目標を持った

友達がいない

 

勉強している姿をみせたくない

 

こういった人もたくさんいます

 

その時は同様の体験をしたであろう

 

経験者に相談するのが一番です

 

また

 

同世代の友達からでは

得られない「気づき」

 

を得られるかもしれません

 

 

 

 

3. 進路について調べよう

 

いまどき

インターネットや動画サイト

はありふれています

 

しかし

 

ここで生産性のない

(言葉はよくないかもm(_ _)m)

動画ばっかりみて時間を

浪費してませんか?

 

どうせなら

興味のある職業や

大学について調べてみてはどうですか?

 

モチベーションがあがるとともに

 

新たな目標や

目標に近づくためのヒント

があるかもしれません!

 上本町・桃谷で進路に迷っている高校生へ 進路の決め方 | 大学受験予備校 円現塾 桃谷・夕陽丘高校前教室 - 桃谷の大学受験塾

 

 

4. パーッと一日遊ぼう!

 

「勉強しなきゃ」

 

と思いながら勉強するのは

効率が悪いです。

 

少量で、質の悪い勉強

をダラダラ続けていても

いいことなんて一つもありません

 

どうせなら一日遊んで

楽しんだ上でがんばれたら

最高ですよね

 

ここで一つ注意!

 

楽しんだ後、

その日のうちに15分

でいいからつくえにむかいましょう!

 

「明日からがんばろう」

 

そんな自分の決意を信じないでください

 

 

 

 

5. 運動して、寝よう!

47都道府県 ニッポン健康大調査 第8弾! あなたは “週に60分以上” 運動していますか? 「運動にストイックな県」  ランキングを発表!|アンファー株式会社のプレスリリース

 

シンプルですが最強です

 

運動により脳の血流がよくなるので、

脳が活性化され、

思考力や記憶力も高まります。

 

また、

 

心に安らぎをもたらすセロトニンなどの

神経伝達物質が脳内に増える

 

ことが分かっています。

 

また、適度に眠気を

起こしてくれます

 

人間はどんなにいやなことや

悩みがあっても

 

寝ることで感情や肉体が

整理されます

 

 

 

 

 

辛くなったら

 

一人でかかえこまない

 

ことがもっとも大切です

 

今回はここまでになります

 

最後までよんでいただき

ありがとうございます!

 

 

 

 

「大学生になっても影響する!?」 数学からの恩恵 大学生編!!

みなさんはじめまして

こっこです

 

前回は大学や社会に出る前に

影響する数学のメリット

 

を紹介しました

 

今回は大学生における

数学からの恩恵・影響

 

について紹介していきたいと思います

 

(仕事に使われている数学は

もう少し後に紹介しますね!)

 

「高校は数学避けて

とりあえず大学行って就職」

 

こう考えていいる人!

 

多いのではないでしょうか?

 

また、

「大学は入れば楽ちん」

 

こう考えている人もいますよね?

 

その考えは危険

です

 

ここでは大学生になってからも

影響してくる数学について

紹介します

 

 

1. 単位がとれず、進級・卒業に関わる

大学で単位を落としたときの対処法を3つご紹介!【必修でもなんとかなります】 | ライフハック進学

 

理系であれば数学は必須の授業が多いです

 

つまり、落としてしまうと卒業できません

 

必須の授業、特に1、2年のうちの授業は

 

当然、

高校数学ができていることが条件になります

 

ここで「文系はセーフ」

とか思ってませんか?

 

現在、

ほとんどの大学・学部で

「データサイエンス」

「プログラミングの基礎」

「統計」

 

 データサイエンティストの将来性について

といった授業が必須化されています

 

数学をめちゃくちゃ使うというわけでは

ありませんが、

データの分析数列

などは度々目にすることになるでしょう

 

また経済学部では微分積分

登場します。

 

(他も使われてます

 あくまで一部を紹介しました)

 

必修ではないにせよ

選択必修であったり、卒論で使ったり

 

 

登場します

 

 

大学に行くということは

学問をしに行くということです

 

遊びに行くというわけではありません

 

分析や厳密生を求めるため

数学からはなかなかのがれることは

難しいでしょう

 

※ 文学部など一部の学部はそこまでかも....

 

 

2. 就活で数学的思考が問われる

3月1日採用解禁目前!就活生「5つの不安」解消法、本当にこの会社に入っていい? | 内定獲得への必勝スキル | ダイヤモンド・オンライン

 

みなさん、就活に置いて

筆記試験があるということは

ご存知ですか?

 

面接だけではないのです

 

筆記試験はSPIと呼ばれるもの

を受けることが多いです

 

2021年最新版】解説付きSPI問題集ダウンロード無料! | 就活情報サイト - キャリch(キャリチャン)

上記の問題は序の口です

 

パズルのような論理的思考

であったり

 

基本的な数学の知識

であったりが

 

要求されます

 

公務員試験を受ける際にも

教養として高校数学まで問われます

 

SPIがとれず、内定がもらえないといった

話もあります

 

このように早い段階で数学を

放棄することで

いいことなんて一つもない

のです

 

 

高校で数学がいやで

避けたとしても

 

出来なかった

 

という印象が残るだけで

 

その先の大学生活や

会社も同じことを繰り返す

可能性があります

 

どうせなら

いまのうちに勉強して

出来たという自信

楽しい高校生活

 

を送った上で

 

次のステージも

   充実させられる

 

一石二鳥ですよね!

 

今、がんばりませんか?

 

 

今回はここまでになります

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

「数学をやる意味ってなんだろう?」 数学からの恩恵 直近編!!

みなさんはじめまして

こっこです

 

「勉強を始めるにしても

  数学じゃなくても」

 

「数学捨てて、他に絞ろう!」

 

などなど

 

数学を勉強する意味とは何でしょうか?

 

論理的思考力」

 

「あらゆるコトに使われている」

 

 論理的に考える技術を仕事に活かす

とか言われてもピン

ときませんよね

 

そこで

 

みなさんがイメージしやすい

メリット

 

その中でも

 

今すぐ~学生のうちに

 

体感できるだろうメリットを紹介します

 

 

1. 進路の幅が広がる

 

進学を希望した際に

数学ができると圧倒的

に進路の幅が広がります

 

まず、国公立大学を選択

できるようになります

 

国公立大学は最低でも共通テスト

で必ず数学が課されるので

 

ここで選択できないと

国公立大学への進学は閉ざされます

 

また、私立大学文系においても

数学必須化の流れ

がおきはじめています

 

早稲田大学 政治経済学部

早稲田大学系属早稲田渋谷シンガポール校 WASEDA SHIBUYA SENIOR HIGH SCHOOL

でも

従来の英国社の受験方式から

 

共通テストの数学を必須とし、受験科目

に加えることとなりました

 

このように「いつ」「どこが」

同様な変更をとるのかわかりません

 

また、推薦を狙う際にも

数学の評定は重要です

 

英数は評価項目が多いためどうしても

良くても悪くても他教科より

 

重く影響します

 

 

2. 合格の決め手となる

 

コツコツと努力を重ね、受験する際

何が合格のきめてとなるのでしょうか?

 

文理別・学部系統別の偏差値構成: 数字作ってみた

 

上のグラフを見てください

 

ぱっとみてもグラフの山が

に偏っていることがわかります

 

ちょうど真ん中帯が偏差値50だとして

50に届かない学生がやはり多いのです

 

つまり、ちょっといい点をとるだけで

他の受験生にアドバンテージ

をつけられます

 

これが英語になると偏差値帯は均等に

真ん中が高くなります

 

そもそも同じ大学を受ける

ライバルたちの英語力は

かなり拮抗しています

 

数学の出来が合否を分けるのです

 

理系はいうまでもありません

 

 

3. 他の科目に応用可能

 

数学は数字だけでなく言葉

を使って

相手に説明する力が問われます

 

全ての科目は

暗記にはじまり

 

利用場面を理解し

 

解答していく

 

といった流れですよね?

 

数学はその全てを網羅しています

(プラス計算)

 

だから数学ができる人は

理科系も得意なうえ

 

国語や英語も勉強しやすいことが多いのです

 

 

 

4. 自信

 

「国数英」

5教科のなかでもさらにこの3科目が

重視されています

 

言語である国語・英語に比べて

データからわかるように

数学ができる人は少ないです

 

全く手のでない生徒も多くいます

 

その中で「できる」と自分の中で

自負できれば

 

他の強化よりも断然「強み」

になります

 

それは

「勉強」における最大の武器です

 

よって「勉強」であなたの

スクールライフが

邪魔されることがなくなるでしょう

 

 

 

あくまで直近のうちに

おこりうるメリットのみ紹介しました

 

 

今回は以上になります

最後まで読んでいただき

ありがとうございます

 

 

 

 

「単元多すぎ!何から始めよう?」 悩む時間を解消する優先事項を公開!

みなさんはじめまして

こっこです

 

数学の勉強を始めようと思った

あなた

 

おめでとうございます!

おめでとう」のイラスト文字: ゆるかわいい無料イラスト素材集

 

あなたの今、

そして将来がより充実することでしょう

 

しかし、数学の単元が複数ありますよね~

 

ここでは何から優先して始めればよいか

紹介します

 

 

1. 直近の定期テストの範囲

 

定期テストは範囲を指定してくれてる

ありがたいテストです

 

まずは、

ここで高得点を目指しましょう!

 

一つでも成功体験があると

ますます数学の勉強が楽しくなること

間違いなし

 

また、その範囲が得意分野になり

ひとつひとつ単元を

確実につぶしていくことができます!

 

 

2. 共通テストに出る単元!

 

大学入試を受けて進学希望のあなた!

 

に向けてです。

 

そうでないかたは1を徹底しましょう!

 

大学入試とは残酷です

大学入試日程の延期検討 文科相「余裕持ち準備を」: 日本経済新聞

めっちゃ得意な分野が出題されず、

 

苦手な分野ばかり出題される

 

といったことは多々あります

 

(苦手分野を減らせということですが笑)

 

しかし、

 

共通テストに出る分野は

   決まっています!

 

つまり、必ずだしてくれる分野があるのです

 

まさに唯一!

 

また、理系の方は数Ⅲが必要ですが、

 

文系の方は共通テストと同じ範囲までです

共通テストで重要視されている単元は

大学ごとの入試でも頻出

です

 

 

3. 苦手意識のある単元

 

2でも述べましたが

大学入試で出題される問題は一握りです

 

得意な分野が一つあるより、

苦手な分野が一つ少ない方が

リスク分散になります

 

数学には部分点があります

 

まったく手が出ない分野が多いと

もったいないし、

 

得意な分野がでたからといって

完答できる保証は

どこにもありません

 

どうしてもそれでモチベーション

が下がるなら1と2のみ実践しましょう

 

やらなくなる

f:id:inpel778:20210312104300p:plain

 

やはりこれが一番のリスク

です

 

(4)後回しにしてもいいかな.....という分野

 

先に言っときます

 

教科書に乗っている以上、

出題される可能性は十分あります

 

しかし、

 

物事には頻度があります

 

大学によって全く当てはまらないこと

 

定期テストでは必ず範囲になること

 

この2つを頭に入れた上で紹介します

(2・Bまで)そもそも数Ⅲはどれもでる

 

1 確率分布と統計

2 二項定理

3 図形の性質

(4) 整数の性質

 

大学によってこのなかのいくつかが

超頻出 のところもありますが

 

この4つは勉強した時間に対しての

リターンが他に比べて大きくないです

 

特に4は普通にでますが

コツを掴むのに時間がかかるので

後回しもありかも......

面白いですけどね!

 

あくまで参考程度です

 

1~3を参考にしてもらえたら幸いです

 

 

今回はここまでになります

最後まで読んでいただき

ありがとうございます